« 発明家スピリッツ。 | メイン | 本棚からそのひとを知る。 »

2005年12月15日

マクロとミクロのあいだで。

昨夜、小学三年生の息子に質問されました。

「億と無量大数の間の単位は何?」

どうやら学校で単位が流行っているらしい。彼の話といえばデュエルモンスターズとかムシキングの話題が多いのですが、最近はそうじゃないテーマというのも増えてきたようです。小学生っぽくていいなあ、と思います。以前にも「いちばん画数が多い漢字って何?」と聞かれてインターネットで調べたところ、「最も画数の多い漢字とは?」というページで84画の「おとど」などという漢字があってびっくりしました。これは、雲雲雲龍龍龍というすさまじい漢字なのですが、トリビア好きな息子もご満悦な様子。一方で、子供の好奇心から親としても、へえと学ぶことが多い。

今回の単位の質問も、インターネットで調べてみたところ、まず「情報の単位」というページをみつけました。ここにはコンピュータの情報の単位がまず書かれていて、次に小さな数を表す単位がある。ここで注目したのはiPodのネーミングにも使われた「ナノnano(n)]ですね。10の-9乗 つまり 0.000000001(10億分の1)とのこと。エレクトロニクスだけでなく、化粧品にもナノ技術が使われているので、技術者ではない普通の女性の消費者にも親しみが深いものになったかもしれません。

兆の上の単位としては、京(10の16乗)から極(10の48条)までは一語で、それ以降は3語になる。ここから先はプレミアム数字ですよ、という感じがします。「恒河沙(10の52乗)」「阿僧祇(10の56乗)」「那由他(10の60乗)」「不可思議(10の64乗)」「無量大数(10の68乗)」。10の68乗ってどんな数字だ?と思います。もう想像すらできない。ちょうどはてなのキーワードに無量大数があったので、引用すると「100,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000」とのこと。うーん、ゼロばかりです。それからあまり知らなかったのでが、1より小さい数にも名前があるんですね。「分(10の-1乗)」「厘(10の-2乗)」あたりはわかりやすいのですが、以下、「毛(10の-3乗)」「糸(10の-4乗)」を経て「塵(10の-9乗)」「埃(10の-10乗)」になる。毛や糸になって塵や埃なるのはわかりやすい。この辺りのこまかいものたちは、喘息の次男にとっては注意が必要です。ちなみに「ナノnano(n)]は「塵」に該当します。さらに細かくなると、「刹那(10の-18)」なんて言葉もある。ちょっと文学的です。

しっかり調べていないのだけど、仏教の思想らしい。なかなか趣き深いものがありました。

+++++

■しかしながら、それよりも大きな数について、華厳経では述べられているようです。以下のページの最後の方にあるのですが、「可説不可説転(ふかせつふかせつてん)」は、10の37218383881977644441306597687849648128乗?とのこと。目がまわります。
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/largenumber.html

投稿者 birdwing : 2005年12月15日 00:00

« 発明家スピリッツ。 | メイン | 本棚からそのひとを知る。 »


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://birdwing.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/813