01.DTMカテゴリーに投稿されたすべての記事です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

2016年9月25日

a001523

一歩踏み出すためのプロトタイピング。

すっかり秋めいてきました。近所では彼岸花がきれいに咲いています。少し前までセミが鳴いていたのが嘘のようです。あれは幻だったのかな?と考えてしまう。季節が過ぎ去るのは、ほんとうに早いですね。置いてけぼりにされないようにしよう。

さて、久し振りのブログ更新です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

前回の更新が4月10日なので、5ヶ月ぶりになります。「何やってたんだ?」と思われるかもしれませんが、ただ粛々と生きておりました(笑)ツイッターを毎日つぶやいているので、ブログは頻繁に書かなくてもいいかなと考えています。

エントリは更新していなかったとはいえ、ブログ自体は、びみょーに更新していました。何を更新していたかというと、トップページです。最近、趣味の音楽制作に再び力を入れ始めているのですが、プロトタイプ(試作)あるいはツイキャスで演奏した録画をアップデートしていました。

実は、ブログのお引越しも考えていました。こんな感じのサイトを作って、過去のコンテンツを移行していました。


blog_new.jpg


現在のブログはMovableTypeというシステムで構築しているのですが、バージョンが古いんです。レスポンシブじゃないから、グーグルさんからモバイルフレンドリーではないと叱られてしまう。検索順位も下がりっぱなしです。

あまりインターネットの技術に詳しくない方は「よく分からん」と思うかもしれないので、少し解説しましょう。

最近は、パソコンよりスマートフォンでインターネットのWebサイトを見るひとが多くなりました。そこで、パソコンで見た場合、タブレットで見た場合、スマートフォンで見た場合のように、端末によってレイアウトを変えるようになりました。これが「レスポンシブWebサイト」です。アクセスした端末によって最適なデザインを、CSSというファイルで制御します。

この対応をしていないWebサイトは、モバイルフレンドリーではない(携帯端末に適した配慮をしていない)として、グーグルが評価を落とすようになりました。

にも関わらず、いまでもぼくのブログにアクセスされている方が毎日いらっしゃって、感激しています。かつてに比べてアクセス数は激減していますが、ブログで稼いでいるわけではないので「ま、それでもいいか」なのですが、スマホで見ると文字がちっちゃくて読めないので、WordPressのブログに引越しを考えました。そんなわけで、上のような段階まで完成していたのです。

ところがですね、仕事で徹夜明けの日に、ちょっと気晴らしにいじってみようか、とカスタマイズしようとしたところ、設定の記述を間違えてアクセスできなくなってしまいました(苦笑)どうしたものか・・・と困惑したのですが、徹夜明けでモーローとして判断力を失っていたこともあり、消しちゃえ!とぽちっと削除。はっはっは・・・やれやれ。

毎日欠かさず投稿しているツイッターはこちらになります。


twitter_150925.png


あ、そうだ。ブログを書かない空白の5ヶ月で髭を生やしました。それが大きな変化かもしれません。白髪混じりの髭です。

続きを読む "一歩踏み出すためのプロトタイピング。" »

投稿者: birdwing 日時: 14:55 | | トラックバック (0)

2015年12月26日

a001521

ちいさく始めて、大きく育てる。

151226_light1.jpg 151226_light2.jpg 151226_light3.jpgクリスマスが終わりました。2015年も残すところあとわずかです。

時間って、ほんとうに面白いなあ、とおもいます。油断していると、あっという間に残りわずかになる。時間がない!と焦っていると、案外余裕があったりする。1年という期間にもいえますが、生涯という長い期間においてもそう感じます。

イルミネーションが好きで、クリスマスの季節には、光に彩られた夜の街を歩くのが楽しみです。

以前には、クリスマスの季節の街を歩き回って、デジタルカメラで撮影して「ひかりの花束」を作ったことがありました。あの頃に比べると、スマートフォンのカメラは飛躍的に高機能化しました。家の近所でスマートフォンで撮影したクリスマスの雰囲気を醸し出している写真を掲載します。

さて、最近「ちいさく始めて、大きく育てる」ことが大切ではないか、ということをよく考えます。

ビジネスでは「リーンスタートアップ(lean startup)」という手法があります。2008年にエリック・リース氏が米国で提唱した方式で、最低限のコストで事業を始めて、顧客のニーズなどを取り入れながらPDCAサイクルを回して、改良しつつ大きく育てていく起業スタイルです。

ピーター・ティールの『ZERO to ONE』にも、ドットコム・バブルの崩壊からシリコンバレーの起業家が学んだことのひとつとして「少しずつ段階的に進めること」を挙げ、次のように書いています(P.40)。

壮大なビジョンがバブルを膨張させた。だから、自分に酔ってはいけない。大口を叩く人間は怪しいし、世界を変えたいなら謙虚でなければならない。小さく段階的な歩みだけが、安全な道だ。


が、しかし、ピーター・ティールの考え方で重要なことは、彼が上記をまったく否定して「小さな違いを追いかけるより大胆に賭けた方がいい」と逆の法則を提示していることです。

そのことはフェイスブックの上場後に株を全部売り払って「我々は空飛ぶ自動車を欲したのに、代わりに手にしたのは140字だ」と皮肉を残していることでも明確に示しています(こっちの方が重要だった。苦笑。2016年1月23日追記。でも、イーロン・マスクでもない限り、個人的には堅実路線がよいと考えます)

リーンスタートアップから連想するのは「プロトタイプ思考(buil to think)」です。商品開発の分野でも、いきなり完成品を仕上げるのではなく、試作品(プロトタイプ)で消費者テストを繰り返して、ユーザーの声に耳を傾けた上で製品化することが重視されるようになりました。特に最近では、消費者との「共創」的なスタイルが一般化してきました。また、3Dプリンタの登場により、ラピッドプロトタイピングというような、より短時間でプロトタイプを製作する手法も実現しています。

おもい起こせば1999年以降、ドットコムバブルが盛り上がっていた頃、多くの企業がβ版のサービスを公開して、運用・バージョンアップを繰り返しながら、よりよいものに近づける手法を取っていましたね。

ソーシャルネットワークのミクシィ(mixi)では、長い間タイトルの横にβ版であることが表記されていたことを記憶しています。「これ、ふつうに使えるじゃん、いつになったらβが取れるんだ?」と漠然とした疑問を感じたものです。

あ、そういえば、ぼくのブログもまだ「Lifestyle Innovation β」だ(苦笑)。これはその時代の名残りです。

と、ビジネスについて語りましたが、日々の生活についても同様のことがいえます。

壮大な夢を持つことは大切です。しかし、夢ばかり語って行動しなければ意味がありません。結局、夢の重さに押しつぶされてしまって、「時間がないんだよね」「いや、そうはいってもお金がないから」と「できない理由を探す」人間になってしまう。

最近、堀江貴文さんの『本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方』を読みました。ストレートなメッセージと勢いのある本です。



この本で堀江貴文さんは「言い訳野郎は立ち去れ」として、自信があるからやるのではなく、やってみないと自信はつかないと述べています。とにかくいちばんよくないのは「小利口」であり、プライドを捨てろ、と。ノリで始めちゃっていい、と。

同感ですね。考えてみると自分も「ブログを書くってどういうことだ?」とブログ黎明期の頃に考えて、2004年から書き始めました。いまこのブログには1,066のエントリが公開されていますが、実は公開していないエントリもあり、さらにSNSの投稿も含めると膨大な数の言葉をネットの海に投げています。

ブログを書いたことで、いろいろと恥ずかしいこともあり、炎上も体験しました。しかし、それは「行動したからこそ得られた恩恵」です。

なので、「それやって何になるの?」「実名で私生活を公開するとかバカじゃねえの?」と言う方々には、残念ながら一生分からないであろう貴重な体験をしました。勇気がなくて、やらないひとはやらなくていいんじゃないでしょうか。一生この貴重な体験ができないかとおもうと、残念だね、とおもうだけのことです。

ということは別にブログだけでなく、すべてのことにいえそうです。

ぼくはウィンタースポーツをやらないのですが、スキーやスノボをやるひとは、きっとやったひとにしか分からない冬山の爽快感があるのでしょう。またペーパードライバーなのでクルマを運転しませんが(免許は持っています。運転しないがゆえにゴールドです。苦笑)、ドライブを楽しむひとには、加速やコーナリングの楽しみがあるのではないでしょうか。

とはいえ年齢を重ねるにつれて、いろいろ億劫になってしまい、新しいことに挑戦しなくなります。これはいかんな、と。アタマが硬くなり始めている兆候かもしれません。

続きを読む "ちいさく始めて、大きく育てる。" »

投稿者: birdwing 日時: 14:50 | | トラックバック (0)

2015年2月 8日

a001514

はてしない物語。

150208_1.jpg150208_2.jpg150208_3.jpg梅の花がちらほらと咲き始めた今日このごろ。トーキョーでは雪の日もありますが、立春を越えて、冬が少しずつ遠くなり春が少しずつ近くなります。

受験生のみなさんは、いざ出陣という時期でしょうか。頑張ってくださいね!体調には充分に気をつけて。いままで培ってきた力を存分に発揮するには、まず健康であることが第一です。入試当日が雪のこともあり得るので注意しましょう。

おもえば、ぼくが大学入試の時期、たくさん雪が降った記憶があります。

江戸川区の小岩という下町で1か月1万3,000円(!)の家賃の部屋でひとり暮らしをしていました。風呂なし、トイレ共同、四畳半の下宿です。御茶ノ水の予備校に通う浪人生でした。試験を目前にして、大雪の中をわしわし歩いて朝食の買い出しにコンビニに出掛けた記憶があります。合格発表の日にも雪が残っていました。

やがて3月になれば、多くのひとたちは卒業そして入学という季節を迎えます。終わりと始まりが重なるこの時期、いろいろな想いを抱くひとも多いのではないでしょうか。

とはいえ。Life goes on。人生は続きます。はてしない物語のように。その物語もいつかどこかで終焉を迎えることになるのですが、それでも世界は続いていくことでしょう。よろこびやかなしみの物語を綴りながら。

と、追憶を辿りながら、懐かしい曲をカヴァーして弾いてみました。

リマールというアーティストの「ネバー・エンディング・ストーリー」という曲です。ミヒャエル・エンデ原作の童話が映画化されたときのテーマ曲でした。80年代、若さを謳歌していたときに聴いた大好きな曲です。

YouTubeで公開しました。ご覧ください。



続きを読む "はてしない物語。" »

投稿者: birdwing 日時: 11:38 | | トラックバック (0)

2014年12月29日

a001511

さて、深呼吸でもして。

141229_1.jpg141229_2.jpg141229_3.jpgきらきらしているもの、輝いているものが好きです。

宝石は詳しくないのですが、もし自分が女性だったとしたら夢中になっていたかもしれません。

クリスマスの時期、街がイルミネーションで飾られるとわくわくします。東京の至るところのイルミネーションを撮影するために、デジカメ片手に巡礼に出たこともありました。野に咲く花を切り取って花束にするように、都会に咲く「ひかりの花束」を作りたかった。

クリスマスは終わってしまいましたが、先日多摩センターに行ったところ、いまだにイルミネーションが残っていて、絶景に見とれてしまいました。スマホで撮影した写真を掲載します。

遡ってクリスマス・イブの早朝。窓から見える朝焼けが黄金に輝いていて、あわてて外に出てデジタル一眼レフのカメラで撮影した写真も載せておきます。きれいでした!ふつう朝焼けはサーモンピンクなのですが、このときにはまさにゴールド。「神様からの贈り物」だとおもいました。

あまり空を眺めるひとはいないかもしれませんが、ぼくにとって青空は、きらきらしているもの、輝いているもののベストワンです。

しかし、空は刹那で変化し、永遠にそのままの状態でとどまっていることはありません。一瞬の輝きはすぐ失われてしまう。光芒という雲の状態がありますが、これは太陽が雲に隠されて、光だけが後光のようにみえたり、地上に降り注ぐ光の帯になる状態です。雲が移動してしまうと、光芒は失われてしまいます。ただ、一瞬の輝きだからこそ見逃せないし、貴重な光景です。

青空を見上げて、ほっとため息をつく。そんな時間を大切にしています。

ということを考えつつ作った曲に、『シンコキュウ。』という曲があります。2009年の2月 1日にインストゥルメンタルの試作曲を公開、その後、2010年の10月12日に、Sheepさんという女性に歌っていただき、ネットコラボで完成および公開しました。

この曲を今回、アレンジを全面的に変えて、打ち込み+弾き語りで動画にしてみました。YouTubeの映像をブログでも公開します。



続きを読む "さて、深呼吸でもして。" »

投稿者: birdwing 日時: 14:34 | | トラックバック (0)

2012年12月23日

a001318

オリジナル・クリスマスソング集。

091212_tree_re.jpgDTM(Desk Top Music : パソコンを使った音楽制作)が趣味のぼくは「今年のクリスマスソングを創る!」という目標を、毎年のように自分に課していた時期がありました。イヴにクリスマスケーキを焼き上げるようにクリスマスソングを創っていたわけです。

崇拝するジョン・レノンには「Happy Xmas (War Is Over)」という名曲があります。あの曲は親父のカセットに入っていて、ジョンの声を聴きながら、ムギ球がぴかぴか点滅する縮小もみの木を眺めて眠るイヴは最高に幸福だったなあ。そんな「記憶」を音楽で創りたい。ジョンには至らないけれど、自分なりのベストクリスマスソングをいつか創りたいと考えていました。

残念なことに最近はあまり自分で曲を創らなくなってしまったのですが、過去に創ったクリスマスソングをまとめて公開してみたいとおもいます。

クリスマスの夜に奇遇にもぼくのブログに訪れた方に聴いていただいて、クリスマス的な雰囲気を共有できればしあわせです。とはいえ、あまり季節にこだわらずに聴ける曲を心がけています。

曲はすべてぼくの手作り(パソコン作り)です。インストゥルメンタルで(ぼくの生の)歌は入っていません。最初の3曲はFlashの再生プレイヤーの右側再生ボタンを押していただければ、曲が再生されます。音量は左側の+-のコントロール、もしくはPCのボリュームで調節してくださいね。


■We wish...
(4分00秒 5.49MB 192kbps)2009-12-12

作曲・プログラミング:BirdWing


■ひかりの花束
(4分1秒 5.53MB 192kbps)2008-12-24

曲・プログラミング:BirdWing


■リエゾン
(2分19秒 3.19MB 192kbps)2007-11-11

作曲・プログラミング:BirdWing


091212_genkan_re.jpgさて、ここから先はFlashの音楽再生ツールが少し違います。

まず、これまで3曲とは音量調節の方法が違いますので、スピーカー/ヘッドホンの音量にご注意ください。ボリュームはPC本体の音量調整でお願いいたします。白い棒のようなものが表示されていますが、その棒の左端をクリックすると音楽が再生されます。再度押すと、止まります。

2006年以前の曲になるのですが、このときに音楽制作で嵌っていたツールはVOCALOIDでした。VOCALOIDというのは、ヤマハの音声合成ソフトウェアで、2007年には「初音ミク」として大きなブームを巻き起こすことになります。ブーム爆発のやや前に、ぼくもこの音声合成ソフトウェアに注目していました。その当時はVOCALOID MEIKOという機種でした。

B000FCUU08Vocaloid Meiko
クリプトン・フューチャー・メディア 2006-04-07

by G-Tools

といっても当時のVOCALOIDは表現力に乏しいどころか処理速度も遅く、パソコンにとても負荷をかけるソフトでした。そこでぼくは楽曲の一部分にしか使いませんでした。制作順序としては正式な曲を作って、その後、VOCALOIDのみ抜き出してアカペラ的な曲を作ったのですが、アカペラ的な曲を先に紹介します。


■Inori(December VOCALOID ver.)
(Inori.mp3 2分60秒 1.53MB 192kbps)2006





■December
(December.mp3 4分00秒 5.50MB 192kbps)2006




[歌詞]

しあわせであるように 笑顔が零れるように
冷たい雨の夜も 降りしきる雪の日にも

祈りを捧げよう 凍えた指を合わせて
願いを叶えよう 想いを強く信じて

詞・曲・プログラミング:BirdWing


■やさしいきもち(Remix Ver.)
(yasashii_kimochi_remix_V02.mp3 2分14秒 3.07MB 192kbps)





■やさしいきもち
(yasashii_kimochi.mp3 4分21秒 5.99MB 192kbps)




[歌詞]

やさしいきもちになれたのは きみがいたから
この思い出を忘れない ずっといつまでも

詞・曲・プログラミング:BirdWing


DSCF2800_R2.jpgところで、街が装飾されカップルなどで賑わうこの時期、「クリスマスに浮かれるのはバカばかり」とか「クリスマス粉砕」とか、しあわせそうな街にケチを付けたり暴言を吐くひとが必ずいるものです。要するに、他人のしあわせに嫉妬しているだけのことであり、人間的な未熟さを露呈していることをわかっていないのかな、とおもうのですが、放置しておきましょう。

最近ぼくは、

しあわせ「である」ことがしあわせだ

と考えています。禅問答のようですが言い換えるならば、

しあわせは「態度」である

とおもうわけです。手の掴めない遥か遠くにある不確かなしあわせはしあわせではなく、しあわせは「いまここ」にあるものだ、と。したがって「自分はしあわせである」と態度表明した者は、誰から毀損されることなくしあわせなのです。うむ。誰かも同じようなこと言っていたかも(苦笑)

しかしながら、世の中には、しあわせ「でない」態度表明をするひとが多いような気がします。しあわせだというと、誰かから足を引っ張られるからでしょうか。やっかみを受けるからでしょうか。だからといって「不しあわせ」になりたいかというと、大半のひとが首を横に振るに違いありません。ぼくはしあわせだ!と胸を張って言ってしまってもいいんじゃないかな。びっくりマークを付けるとニーチェみたいですけれども!

しあわせは、しあわせ「になる」ものではなく、しあわせ「である」ものと考えます。「しあわせになろうね」ではなく「しあわせだね」と言っていたい。そんなひとがひとりでも増えれば、未来の子供たちに託すこともなく、いま日本はしあわせになれるとおもうのです。


■地上の星空
(chijo_no_hosizora.mp3 1分25秒 1.97MB 192kbps)2007-11-18




曲・プログラミング:BirdWing


選挙演説みたいになってしまいましたが(苦笑)、トナカイにひかれてサンタクロース(あるいはサンタクロース的な何か)がみなさんの家にやってきますように。

投稿者: birdwing 日時: 14:57 | | トラックバック (0)