« 隔たれた溝の向こう側へ。 | メイン | しぼんだ風船。 »

2006年3月18日

病院というお仕事。

木曜日の深夜に喘息の発作を起こした3歳の次男は、思いのほか容態が悪かったようでした。吸入やステロイドの薬を使って一度帰宅したものの、やはり夜の間ずっと苦しみつづけ、明け方にふたたび小児科専門病院の救急センターへ。そのまま入院となりました。とはいえ、はじめて入院させたときに比べると、こちらの意識もかなり慣れてきたので、いろんな面で落ち着いて行動できたような気がします。

病院に行っていつも思うことは、医師と看護婦というお仕事は大変だけれどもとても大事な仕事だということです。ひとの命を守る仕事ということもあるのですが、まず夜の間、ずっと働いているというだけでも頭が下がります。さらに子供が相手であれば、泣いたり暴れたりわめいたり、ほんとうに体力勝負になる。うちの次男なんか特に太い足と腕で暴れまくるので、みていてほんとうにしんどいものがある。一方で親の方も疲れがたまっているため、ちょっとした対応でかちんときたりもする。そのあたりのケアも重要になります。

病状の説明に関しても、患者の親としては、その言葉のひとつひとつに過敏に反応してしまうものです。昨年の10月頃にはじめて喘息の発作で病院を訪れたときには、お腹を痛がっているようだったので、お腹の病気じゃないか、と医師に説明したところ、腸重積かもしれないが、それほどひどくないので一度帰っても大丈夫です、と診断をいただきました。よくわからないけれど、なんとなく病気の名前を聞いてほっとして帰ったのですが、インターネットで調べたらそれほど安心できる病気ではないことを知って逆に焦ったことがありました。

病名を教えていただけることはありがたいのですが、一方で余計な情報を勝手に収集していしまうことにもなります。一方で、あまりにも曖昧な診断であると納得もいかない。この微妙な部分をうまく説明していただけるお医者さんというのが理想的です。治療という技術面だけでなく、コミュニケーション面においてもなかなか難しいお仕事です。

ほんとうにやわらかい感じでやさしいお医者さんもいれば、無愛想で訥々としたしゃべり方だけれど信頼できるお医者さんもいる。お医者さんにも個性があります。けれども、お医者さん共有の何かしらオーラのようなものというのはある気がする。

ところで、数日で退院と思われていたのですが、1週間はかかるらしいということを今日聞きました。喘息の発作を起こし昨年の秋から、少しずつなんとかしなければと思っていたのですが、徹底しなかったことも多かった。反省しています。この休みの間に、まずハウスダストをなくすように徹底的に掃除をしたり、喘息についてきちんと対策を練ろうと思っています。

投稿者 birdwing : 2006年3月18日 00:00

« 隔たれた溝の向こう側へ。 | メイン | しぼんだ風船。 »


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://birdwing.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/586