« インファナル・アフェア III 終極無間 | メイン | 範列と統辞。 »
2006年3月12日
真珠の耳飾りの少女
▽cinema06-023 :心まで描くということ。
真珠の耳飾りの少女 通常版 [DVD] オリビア・ヘトリード メディアファクトリー 2005-01-25 by G-Tools |
画家フェルメールを描いた物語です。しかし、フェルメールの家に使用人として働くことになった貧しい少女を主人公として描かれています。最初のうちには、少女は彼の部屋の掃除をするだけだったのですが、アトリエの窓を掃除するときに「窓を拭くと光が変わってしまいますが」のようなことを言う。文字は読めなくても使用人の彼女には絵に対するセンスがあったようです。やがて、彼女は絵の具の調合などを任されるようになります。当時の絵の具は、薬品を調合して色を出していたと思うのですが、調合するシーンはアーティストというより科学者のように思えました。また、カメラ・オブスクラといって、たぶんピンホールカメラだと思うのですが、大きな箱にレンズが付けられたものを運び込んできて、少女にみせる。カメラで映し出された風景をみて「光の絵」という少女の台詞が印象的でした。雲の色は何色だ?ということをフェルメールから問われて、彼女が、白、黄色、灰色とさまざまな色を答えるシーンもよかった。やがて、使用人の少女をモデルにして、絵を描くようになります。けれどもそうすると彼の奥さんが嫉妬に狂う。さらに、子だくさんなフェルメールは生活のために絵で稼がなければならないのだけど、パトロンがスケベなおじさんで絵を描かせるからという理由で使用人の少女を狙っていたりもします。
コラボレーションというのは心のつながりがあってこそのものなので、画家とモデル/見る見られるという関係であっても、深い絆が生まれるものかもしれません。自分の絵を見せられて、「(画家は)心まで描くの?」と驚く使用人の少女の台詞もよかった。映画全体がまるで絵画のような色調でした。3月12日鑑賞。
公式サイト
http://www.gaga.ne.jp/pearl/
*年間本100冊/映画100本プロジェクト進行中(21/100冊+23/100本)
投稿者 birdwing : 2006年3月12日 00:00
« インファナル・アフェア III 終極無間 | メイン | 範列と統辞。 »
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://birdwing.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1136