戻れるものならば。
学生の頃に戻りたいものです。そうして、いろいろなことをひとつひとつやり直したいと思います。というよりも、二児の父親であるいまでも、ぼくはどちらかというと学生気分で毎日を過ごしているような気もします。もちろん、きちんと社会人としての勤めはしているし、妻や子供に対しても夫や親の役割を遂行しようとはしている。けれどもふと気付くと、学生の頃からずーっと時間が止まったままのような気持ちが自分のなかにある。みなさんはどうでしょうか。
とはいえ、現実の時間は止まってはくれないもので、まず長男はいつの間にか自転車をすいすい乗るひとになっていました。どうやら平日に奥さんと練習しているうちに乗れるようになってしまったらしい。今日、午前中にDTMに集中していたら呼び出されて、自慢そうに乗っているところを見せつけられた。うまいものです。うまいんだけど、ちぇっ、と思った。ぼくがついているときに乗れるようになってほしかった。まあそれは親のエゴというものです。気持ちのいい天気のなか、すいすいと自転車を漕ぐ長男をほめてあげました。
その後、夕方から渋谷のユーロスペースで「薬指の標本」をひとりで鑑賞(あっ、いま気が付いたのですが上映は今日までだったんだ!知りませんでした。ラッキー)。
映画についてのレビューは後日きちんと書きたいと思いますが、正直なところぼくの妄想に比べれば映画のほうは上品なもので、官能的なシーンであっても壊れずに(笑)冷静に映像美を堪能することができました(そのシーンでごくんと喉がなってしまって恥ずかしかったけど)。いったいおまえはどんな妄想をしていたんだ?と言われそうですが、そんなこと言えません。しかしながら、映像のように具体化されてしまうと逆にイメージを限定するものです。けれども、テキストのようにイメージに限度がないと、妄想は際限なく広がるものです。というか、ぼくが強烈に妄想しすぎなのでしょうか(きっとそうだ)。
映画を観たあとで、そのまま新宿に移動して、夜は会社の同僚の結婚式二次会に参加。この店にもMOONという言葉が使われていて、なんとなく最近月について取り上げることが多いぼくとしては、偶然の一致を感じたりしました。白いタキシード&ウェディングドレスの若いふたりをみていると、ああそんな時代があったっけなあ(遠い目)という気持ちにもなります。体育会系の彼の友人たちの若い力に元気づけられました。それにしても、ビジネスでしかめっつらして話している知人が人前でちゅーしているのをみるのは、なんとなく落ち着きません。もぞもぞするものですな。もぞもぞしたり、うらやましかったり。
会社のひとと話したなかで、宣伝会議の編集講座を受講していた方から、山田ズーニーさんの講座がすごかった、ということを聞きました。サングラスをかけて颯爽と入ってきた彼女に、最初はどんなもんだろうと思ったらしいのですが、とにかくすばらしい講義だったらしい。うらやましいです。山田ズーニーさんの文章術の本は何冊か読んだのですが、小手先の技術ではなく、書くこと=生きることとして、真摯に書くこと=生きることに向き合っている。そんなひとだから、やはり講義の説得力も違うのでしょう。受講してみたいものです。
その後、会社のひとたちだけで飲んだのですが、最近お酒にすっかり弱くなり、酔っ払いました。酔っ払ったので、電車のなかで眠ってしまい、2駅乗り越してしまった。いま考えると別にその駅で降りなくても上りの電車を待てばよかったのですが、改札を出てしまい、2駅ぐらいどうってことないだろうと歩いてしまいました。これが実はどうってことがあって、東に向わなければならないところを北にずんずん歩いていた。これだから自動操縦といっても酔っ払いは困ったものです。北海道まで歩いてしまうところでした(歩けませんが)。
進路変更して、高級住宅街の碁盤の目のような舗道をとぼとぼと歩いていると、見上げた空には満月っぽい月です。まるでぼくを笑うかのように雲に隠れたり出てきたりする月に腹立たしいやら悲しいやら複雑な気持ちになりつつ、1時間かけて帰宅して、ブログを書いています(現在、深夜2時10分)。学生の頃であれば終電がなくなって何駅も何時間も歩いたものですが、さすがにあの頃の体力はありませんね。というか、身体鍛えなさすぎか?
重松清さんの「その日の前に」を読了し、映画「薬指の標本」のことも書きたいし、「草の上の月」という映画も途中で止めてあるのですが、深夜のお散歩でくたびれたのでまた明日にします。
なんとなくぼくらしくなく日記らしい日記になってしまいましたが、たまにはそういう日もいいでしょう。理屈っぽく考えすぎるのも疲れてしまうので。
投稿者: birdwing 日時: 00:00 | パーマリンク | トラックバック (0)